一緒に「脳活」を始めませんか?

管理栄養士ノンタンの予防めし
↑こちらの画像をクリックすると、健康コラム一覧へ移動します

目標を立てたら、習慣化を目指しましょう!

ノンタン

ところで皆さま、年始に立てた「(健康)目標」は、継続出来ていていますか?

健康目標を立てましょうという記事をご確認ください。

ナマズくん

あっ、すっかり忘れてた

モグラくん

僕も3日も続かなかったよ

ノンタン

習慣化の難しさは、私もよく理解出来ます。

習慣化させるには数字の3を意識しましょう。

「3日坊主」「石の上にも3年」とはよく言ったもので、習慣化するためには3の数字をクリアすることの積み重ねのようです。

3年も経てば、意識をせずとも対応できるようになるでしょう。

まずは3日、お次は3週間、そして3か月と少しずつ達成を積み重ねて、3年後の「習慣化」を目指してください。

ノンタン

私が習慣化に成功した食改善は「腸活」です。

肌荒れに悩む青春時代を過ごしていた私に、「体は食べ物で出来ているんだよ」と、声を掛けてくれた友人のひと言で始めた食改善です。

春はすぐそこ!脳活を始めましょう!

ノンタン

腸活の次は、「脳活」を習慣化させようかと思うんだ。

モグラくん

脳活!?面白そう!

ノンタン

いくつになってもワクワクドキドキできる、生涯健康な脳を手に入れたいの。

脳の活動は、日照時間の長さに影響されると言われています。

つまりは、長い冬を過ごした「春の脳」は、活性が最も低いといえるのではないでしょうか。

諺「春眠暁を覚えず」にもあるように、春はポカポカと気持ちが良いので脳のぼんやり加減は更に加速しますしね。

ノンタン

脳を活性化して、ワクドキな楽しい毎日を!

脳活の為に続けたいこと

・適度な運動…適度な運動は、副交感神経を優位にし、更にはたっぷりと新鮮な空気を取り込む為に効果的です。

・好奇心を刺激する趣味や会話…ワクワクドキドキとする感情は、脳をどんどん若返らせます。

・良質な睡眠…良質な睡眠で脳をスッキリと保ちましょう。二度寝は禁物、午後の昼寝がおすすめです。

・脳に良い食事…とにかく、「体は食べ物で出来ています」ですね。

では、脳活に効果的な栄養素について、いくつか紹介します。

脳活に効果的な栄養素

・炭水化物などに含まれる「ブドウ糖」・・・脳のエネルギー源

・青魚や赤身魚に含まれる「DHA」「EPA」・・・血管の弾力性をup・血栓予防

・たまねぎに含まれる「アリシン(酵素)」・・・血液が固まるのを抑制

・納豆に含まれる「ナットウキナーザ(酵素)」・・・血栓予防

・ワインやカカオに含まれる「ポリフェノール(苦味や色素)」・・・血中コレステロールの酸化抑制・動脈硬化予防

・菜の花などに含まれる「ビタミンC」・・・血中コレステロールの酸化抑制

・ナッツ類に含まれる「ビタミンE」・・・血中コレステロールの酸化抑制

ノンタン

まずは3日間継続出来そうな事から始めてみましょう。

私は、「食後にミックスナッツを食べる」と「DHA・EPAのサプリを摂取」を目標にしました。

これはとても簡単に続けられそうです。

モグラくん

まずは3日間!それなら頑張れそうだ!

ナマズくん

うんうん、僕も3日間から始めてみるよ!

脳活にはリラックスすることも効果的!?

コーヒー好きにとって、その香りは何よりも素晴らしいアロマなのではありませんか?

コーヒーの良い香りを楽しむ事で、私たちはとてもリラックスし、更には副交感神経が優位となり、血圧を下げる効果が期待できます。

もちろん、紅茶や緑茶、ハーブティーなど、ご自身の好きな香りでリラックス時間を楽しんでください。

ノンタン

コーヒーやお茶には、カフェインが含まれています。

脳活に効果的だからといって飲みすぎは要注意ですよ。

チョコレート同様に、量ではない上質なブレイクタイムを楽しんでください。

コーヒーのお供に、以前に書いたコーヒー物語という記事で好奇心を刺激しながら…

どろどろ血液を回避する為には、もちろん水が不可欠です。

上記の栄養素の接種に加えて、積極的な水分摂取をお願い致します。

良い血液環境を獲得すれば、脳や手足の末端まで新鮮な酸素と栄養が十分に供給されます。

ノンタン

必要な水の摂取量については、以前に投稿したこちらの記事をご確認ください。

<旬の食材で脳活めし>

魚編に春と書く「鰆」や、江戸っ子が特に有難がった「初鰹」がそろそろ美味しい旬を迎えます♪
DHA・EPA豊富なお刺身に、血液サラサラ新玉ねぎを合わせた「脳活カルパッチョ」はいかがでしょうか?

酸味(ビネガーや柑橘果汁など)と塩味(醤油・塩など)、オイル(オリーブオイルなど)に加えて、お好みの香り食材をパラリで完成!
香り食材は魚の種類に合わせて、ワサビやマスタード、山椒の実や柚子の皮、香味野菜やハーブ(ディルやタイム)などご家族の嗜好に合ったレシピをお楽しみください。

創意工夫を楽しんで、美味しく食べて、脳をたっぷり活性化させましょう!

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です